手足や首、腰の痛みやしびれの治療は日本整形外科学会専門医におまかせください。

長野県の整形外科専門医はこちら

整形外科疾患全般

整形外科疾患のイメージ画像

骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉ばなれ、すり傷・切り傷といったケガの治療から、ぎっくり腰、寝違え、足のつり、肩や首のこり、手足のしびれや痛み、膝や腰の痛み、手が挙がらない、関節が腫れた、しこりやこぶができた、交通事故後から首や腰が痛い、スポーツ後から足や腕などが痛い、骨粗しょう症や関節リウマチ、痛風が心配、お子さんが手足や腰を痛がるなど、日常よくある体の痛みやしびれ、違和感などの診療を行います。

部位別にみる整形外科領域の代表的疾患

全身
  • 関節リウマチ
  • 骨粗鬆症
  • 変形性関節症
  • 痛風・偽痛風
  • 線維筋痛症
  • 脊椎関節炎
  • 全身関節弛緩
  • 骨形成不全症
  • 軟骨無形成症
  • 多発性骨髄腫
  • 悪性リンパ腫
  • 腱鞘炎(ばね指)
  • 産後の腱鞘炎
  • 産後の手根管症候群
  • 強剛母指
  • 先天性握り母指
  • へバーデン結節・ブシャール結節(変形性関節症)
  • 母指CM関節症
  • 手根管症候群(正中神経麻痺)
  • ギヨン管症候群(尺骨神経麻痺)
  • 前骨間神経麻痺・後骨間神経麻痺
  • ガングリオン
  • デュプイトレン拘縮
  • 槌指(マレットフィンガー)
  • 舟状骨骨折・舟状骨脱臼・舟状骨周囲脱臼
  • ボクサー骨折(中手骨骨折)
  • グリップエンド骨折(有鉤骨鉤骨折)
  • 腱断裂・腱脱臼・伸筋支帯断裂
  • 手指血流障害 レイノー現象
  • 化膿性屈筋腱腱鞘炎・ひょうそ・爪周囲炎
  • 頸椎疾患関連の症状(頸椎椎間板ヘルニアや頸椎症性神経根症など)
  • その他の骨折、脱臼、靭帯断裂、打撲、切創、腫瘍、咬傷など
手くび
  • ドウケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
  • 産後の腱鞘炎
  • 尺側手根伸筋腱鞘炎
  • 尺骨突き上げ症候群
  • TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷
  • キーンベック病(月状骨軟化症)
  • ガングリオン
  • 下垂手(橈骨神経麻痺)
  • 橈骨遠位端骨折 
  • 腱断裂
  • その他の骨折、捻挫、靭帯断裂、打撲、腫瘍、咬傷など
  • テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
  • 変形性肘関節症
  • 肘部管症候群(尺骨神経麻痺)
  • 尺骨神経脱臼
  • 肘内障
  • 野球肘
  • 離断性骨軟骨炎
  • 滑液包炎
  • 肘頭骨折
  • 上腕骨顆上骨折・上腕骨外顆骨折・上腕骨内顆骨折
  • 橈骨頭骨折
  • その他の骨折、脱臼、靭帯断裂、打撲、腫瘍など
  • 肩こり
  • 肩関節周囲炎(五十肩)
  • 凍結肩
  • 肩峰下インピンジメント徴候
  • 腱板断裂
  • 石灰沈着性腱板炎
  • 肩関節脱臼(習慣性・反復性)
  • 動揺性肩関節(ルーズショルダー)
  • 変形性肩関節症
  • 上腕二頭筋腱断裂・上腕二頭筋腱炎
  • 上腕骨近位端骨折
  • 鎖骨骨折
  • 肩鎖関節脱臼
  • 野球肩
  • 上方関節唇損傷(SLAP lesion)
  • リトルリーグ肩(上腕骨骨端線離開) 
  • 胸郭出口症候群
  • リウマチ性多発筋痛症
  • 頸椎疾患関連の症状(頸椎椎間板ヘルニアや頸椎神経根症など)
  • 心筋梗塞など内臓疾患による関連痛
  • その他の骨折、打撲、腫瘍など
  • 肩こり
  • 寝違え 
  • むち打ち症(頸椎捻挫)
  • 低脊髄圧減少症
  • 変形性頚椎症 
  • 後縦靭帯骨化症
  • 黄色靭帯骨化症
  • 頚椎症性神経根症
  • 頚椎症性脊髄症
  • 椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症
  • 偽痛風
  • 化膿性脊椎炎
  • 硬膜外膿瘍
  • 破壊性脊椎炎
  • リウマチ性多発筋痛症
  • 硬膜外血種
  • 頚髄損傷
  • 椎骨動脈解離・閉塞
  • 斜頸・むき癖
  • 環軸関節回旋位固定
  • 首下がり症候群
  • その他の骨折、打撲、腫瘍など
背中・胸
  • 肋骨骨折・肋軟骨損傷・肋骨疲労骨折
  • 後縦靭帯骨化症
  • 黄色靭帯骨化症
  • 脊柱管狭窄症
  • 椎間板ヘルニア
  • 脊髄梗塞
  • 特発性脊髄ヘルニア
  • 特発性側弯症
  • 胸髄損傷
  • 化膿性脊椎炎
  • 硬膜外膿瘍
  • 結核性脊椎炎
  • 胸椎圧迫骨折・破裂骨折
  • 大動脈解離・破裂
  • 多発性骨髄腫
  • 帯状疱疹
  • 内臓疾患による関連痛
  • その他の骨折、打撲、腫瘍など
  • ぎっくり腰(腰椎捻挫)
  • 変形性腰椎症 
  • 後縦靭帯骨化症
  • 黄色靭帯骨化症
  • 椎間板ヘルニア
  • 椎間板障害
  • 椎体終板炎
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎すべり症
  • 腰椎分離症(小児疲労骨折)
  • 椎間関節障害
  • 筋筋膜性腰痛症
  • 棘突起インピンジメント症候群
  • 仙腸関節障害
  • 脊椎関節炎
  • リウマチ性多発筋痛症
  • 化膿性脊椎炎
  • 硬膜外膿瘍
  • 結核性脊椎炎
  • 多発性骨髄腫
  • 腰椎圧迫骨折・破裂骨折
  • 腰椎横突起骨折
  • 大動脈解離・破裂
  • 尿路結石
  • 内臓疾患による関連痛
  • その他の骨折、打撲、腫瘍など
骨盤・お尻・太もも
  • 変形性股関節症
  • 発育性股関節形成不全
  • 特発性大腿骨頭壊死症
  • 大腿骨頭下脆弱性骨折
  • 関節唇損傷
  • 大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)
  • 単純性股関節炎
  • 化膿性股関節炎
  • 腸腰筋膿瘍
  • ペルテス病
  • 大腿骨頭すべり症
  • 弾発股
  • 鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)
  • ハムストリング肉離れ
  • 滑液包炎
  • 大腿骨近位部骨折(骨頭下、頚部、頚基部、転子部、転子下)
  • 骨盤裂離骨折
  • 骨盤骨折(恥骨骨折・坐骨骨折)
  • 尾骨骨折
  • 腰椎疾患関連の症状(腰椎椎間板ヘルニアや狭窄症)
  • 梨状筋症候群
  • リウマチ性多発筋痛症
  • その他の骨折、脱臼、打撲、腫瘍など
  • 変形性膝関節症
  • 半月板断裂
  • 靭帯断裂(前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯)
  • 骨壊死
  • 離断性骨軟骨炎
  • タナ障害
  • 関節ねずみ
  • 痛風・偽痛風
  • 円板状半月板
  • ベーカー嚢腫
  • 滑液包炎
  • 鵞足炎
  • 腸脛靭帯炎 
  • 反復性膝蓋骨脱臼 
  • 有痛性二分膝蓋骨
  • オスグット病
  • ジャンパー膝
  • O脚・X脚
  • くる病・骨軟化症
  • 成長痛
  • 化膿性膝関節炎
  • 膝蓋骨骨折
  • 大腿骨顆上骨折
  • 脛骨高原骨折
  • その他の骨折、脱臼、打撲、腫瘍など
ふくらはぎ・すね
  • こむら返り(有痛性筋けいれん)
  • 肉離れ
  • シンスプリント
  • 疲労骨折(跳躍型 疾走型)
  • よちよち歩き骨折
  • 成長痛
  • 深部静脈血栓症
  • 静脈瘤
  • 慢性閉塞性動脈硬化症
  • 急性動脈閉塞
  • リンパ浮腫
  • コンパートメント症候群
  • むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)
  • 内臓疾患による下肢浮腫
  • 腰椎疾患関連の症状(腰椎椎間板ヘルニアや狭窄症)
  • その他の骨折、打撲、腫瘍など
  • 足関節捻挫
  • 足関節外果裂離骨折(小児)
  • 遠位脛腓靭帯結合損傷
  • 二分靭帯損傷
  • 変形性足関節症 
  • 距骨骨軟骨損傷
  • アキレス腱断裂・アキレス腱周囲炎・アキレス腱付着部症
  • 腓骨筋腱脱臼・断裂
  • 足底腱膜炎
  • 踵部脂肪褥炎
  • 有痛性外脛骨
  • 足根骨癒合症
  • 足根管症候群 
  • 足根洞症候群
  • 母趾種子骨障害
  • 外反母趾・内反小趾
  • 槌趾・ハンマー趾・鷲趾
  • 扁平足 開帳足 内反足 外反足
  • 強剛母趾
  • 内反趾・重なり趾
  • 疲労骨折(中足骨、足関節内果、舟状骨)
  • 痛風・偽痛風
  • 滑液包炎 
  • モートン神経腫
  • リスフラン関節障害
  • フトボーラーアンクル
  • ターフトウ
  • 糖尿病性足障害
  • 骨端症(シーバー病 フライバーグ病 ケーラー病)
  • 巻き爪 陥入爪 爪白癬 
  • ジョーンズ骨折・行軍骨折
  • 足関節内果・外果骨折
  • 踵骨骨折
  • 腰椎疾患関連の症状(腰椎椎間板ヘルニアや狭窄症)
  • 足のタコ
  • マイクロジオディク病
  • その他骨折、脱臼、捻挫、打撲、腫瘍など
しこり こぶ
骨腫瘍
  • 骨軟骨腫
  • 内軟骨腫
  • 類骨骨腫
  • ランゲルハンス細胞組織球症
  • 単発性骨のう腫
  • 非骨化性線維腫
  • 線維性骨異形成
  • 骨巨細胞腫
  • 骨肉腫
  • 軟骨肉腫
  • ユーイング肉腫
  • 多発性骨髄腫 
  • 悪性リンパ腫 
  • 癌の骨転移
軟部腫瘍
  • 脂肪腫
  • 血管腫
  • 神経鞘腫
  • 神経線維腫
  • 線維腫
  • デスモイド
  • 腱鞘巨細胞腫
  • 脂肪肉腫
  • 未分化多形肉腫
  • ガングリオン
  • 粉瘤

当クリニックの検査について

MRI装置(オープン式)

MRI装置(オープン式)

レントゲン検査やエコー検査では診断が困難な不顕性骨折/骨挫傷/亀裂骨折(いわゆるヒビ)、疲労骨折、骨端線損傷、骨壊死、離断性骨軟骨炎、骨軟骨損傷、肉ばなれ(筋損傷)、靭帯断裂、半月板断裂、腱板断裂、椎間板ヘルニア、腰椎分離症(初期)、脊柱管狭窄症、脊椎圧迫骨折、骨軟部腫瘍などの評価に非常に有効です。

MRI装置(オープン式)とは

強力な磁場の中に体を入れ、強い磁気と電波を使って体の内部を撮像する検査機器になります。当院のMRI装置はオープン式となりますので、閉所恐怖症の方でも検査できる可能性があります。

検査を受けられない人

  • 心臓ペースメーカー等の体内埋込物を装置している
  • 人工耳、人工中耳を装着している
  • 金属製あるいは可動型の義眼を装着している
  • 神経刺激装置を装着している

検査を受けられない可能性がある人

留意事項

撮影部位は整形外科領域のみとさせていただきます。
脳、胸腹部、骨盤内などの他科領域の撮影は行っておりませんので予めご了承下さい。

検査料金

3割負担の方:約4,500円
2割負担の方:約3,000円
1割負担の方:約1,500円

診断用X線装置(透視機能付)

診断用X線装置(透視機能付)

FPD(Flat Panel Detector:平面型検出器)というX線受像器を用いたデジタル撮影(DR)を行います。従来システムの約半分のX線照射量で、総合病院と同等の高画質の画像を得ることができます。

ポイント

  • 透視機能では骨折や脱臼の整復を安全、正確に行うことができます。また、神経根ブロック注射のほか、関節不安定性の評価などもできます。
  • 太ももの付け根(股関節)、膝、足、背骨などは立った状態で撮影を行うので正確な診断が可能です。

骨密度測定装置

骨密度測定装置

骨粗しょう症学会で推奨されているDXA法(デキサ)という方法で、背中(腰椎)、太ももの付け根(大腿骨近位部)、手首近く(橈骨)の測定ができます。性能は総合病院で設置しているものと同等で、低被ばく・短時間で、患者さんにやさしい検査を提供します。
検査時間は約10分です。
予約は不要ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

超音波画像診断装置

超音波画像診断装置

ここ数年で超音波(エコー)の精度が格段に良くなったため、最近の整形外科クリニックでは画像診断装置として広く用いられています。腱板断裂、亀裂骨折、疲労骨折、肉ばなれ、腱鞘炎、靭帯損傷、ガングリオンなどの腫瘍性病変の他、野球選手の肘離断性骨軟骨炎の診断や検診に役立ちます。